日本てんかん協会東京都支部様と共催で「てんかんを持つ方の雇用セミナー」を2016年11月24日(木)に開催することが決定いたしましたので、お知らせいたします。
当セミナーの開催は、10月に続き2回目です。
▲第一回開催の様子
開催にあたって
2018年より精神障がい者が法定雇用率の算定に加えられる中、「てんかん」を持つ方の採用を検討している企業が増加してきています。
しかし、障がい症状への理解不足で採用を見送る、採用に到ったが継続した就業を実現できなかった事例も多く発生しています。求職者も採用側もお互いに前向きに取り組んでいるものの、雇用や就業につながらない…そんなケースを見るたび、非常にもったいないと感じております。
当セミナーは企業経営者や人事担当者に対して、「てんかん」の症状や現場管理者の配慮方法などの実例をご紹介しながら、雇用への理解度を高めていただき、安定的な雇用・就業定着を後押しすることを目的としています。
開催詳細
セミナー名:「てんかんのある方の雇用促進セミナー」
主催:日本てんかん協会 東京都支部/株式会社アスリートプランニング
日時:2016年11月24日(木) 17:30~20:00
場所:東京都新宿区高田馬場3-3-1 ユニオン駅前ビル7F アスリートプランニング セミナールーム
対象:「てんかん」を持つ方の採用を検討している企業の、経営者または人事担当者
定員:企業10社まで(1社2名様まで)
参加料:無料
内容:
(1)てんかん協会講師によるセミナー
・てんかんの症状とは?
・就業時に症状が起きた時の対処法とは?
・現場管理者が実施する配慮方法、人事からのレクチャー方法について など
(2)講師と参加企業様の懇親会
・軽食を囲みながら、講師へ自由にご質問いただけます
・参加各社様の雇用課題や、現場での配慮の課題など、情報交換・意見交換の場となれば幸いです
アスリートプランニングの障がい者支援
株式会社アスリートプランニングは、「社会側」の理解や受容に課題があるとされている人や組織を支援しています。
創業以来、全大学生の8%しか存在しない『体育会人材』の就職支援と広報を手掛けてまいりました。現在ではビジネス誌で特集を組まれるほど「採用したい人材」として体育会が注目され、大手就職支援会社も体育会領域に参入してくるなど、社会における体育会の理解と価値を向上させることができました。
この体育会支援で培ったノウハウを、偏見に悩むほかの人材にも役立てるのではと考え、日本人の6%と言われる障がいを持つ方を支援するラルゴ事業に着手しました。
現在は、「障がい者」「地方行政」「高齢者」「シングルマザー」の方々に対して支援を展開しております。
日本社会で多種多様なステージの方が、今まで以上の機会や可能性を得られるよう支援をしていくのが私たちのミッションです。
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社アスリートプランニング
介護・障がい福祉サービス事業部 担当:佐藤
Tel: 03-5937-8460