私たちについて

私たちについて

ラルゴは、株式会社アスリートプランニングが運営しています。

人材紹介事業で圧倒的なサポート力のアスリートプランニングのノウハウと、就労移行支援施設ラルゴ神楽坂のノウハウを融合した就職・転職支援総合サービスとして『ラルゴ』を開始いたしました。

ミッション

ラルゴの運営会社である株式会社アスリートプランニングは、「社会側」の理解や受容に課題があるとされている人や組織を支援しています。
創業以来、全大学生の8%(※1)しか存在しない『体育会人材』の就職支援と広報を手掛けてまいりました。現在ではビジネス誌で特集を組まれるほど「採用したい人材」として体育会が注目され、大手就職支援会社も体育会領域に参入してくるなど、社会における体育会の理解と価値を向上させることができました。
この体育会支援で培ったノウハウを、偏見に悩むほかの人材にも役立てるのではと考え、日本人の6%(※2)と言われる障がいを持つ方を支援するラルゴ事業に着手しました。
就職マッチングノウハウや就職における業界情報などをもとに、今まで以上の機会や可能性を得られるよう支援をしていくのが私たちのミッションだと考え支援をしております。

※1 アスリートプランニング調べ。
※2 内閣府『平成25年版 障害者白書』参照

アスリートプランニングの障がい者支援内容

直接的な支援
○就労移行支援事業所『ラルゴ神楽坂』の運営
○障がい者求人紹介『ラルゴ』の運営
〇障がいを持つ児童・生徒向け放課後等デイサービス『あさっぷクラス千代ヶ丘』
○求職者に合わせた就労準備支援コンテンツの開発・提供
採用企業への働きかけ・求人獲得
○障害者手帳をお持ちの方を雇用する企業に対しての採用コンサルティング
○障害者手帳をお持ちの方を雇用する企業に向けた社内研修の提供
○障害者手帳をお持ちの方を雇用する企業に向けたリモートオフィスの提供
○企業向け「障がい理解促進セミナー」を支援団体と共同で開催
障がい者雇用促進のための市場の底上げ
○就労移行支援事業所、就労継続支援事業所の開設コンサルティング
○事業所職員の採用・育成のノウハウ提供

アスリートプランニングの支援の特長

アスリートプランニングが大学で運動部に所属する『体育会』の就職支援会社として創業した当時、採用は「学校名」が最優先の学歴採用が最盛期。たった8%しかいない体育会人材は、92%の多数派の陰で、社会に理解されないつらさを抱えていました。その中で私たちは、体育会についての正しい情報を広めて採用を促す活動を開始。もちろん当初は一部の業界以外は見向きもされませんでしたが、続けるうちに取引企業は600社を超え、今ではメディアで「採用したい人材(※3)」として特集されるほど注目されています。その結果、体育会人材は好きな職や適職を自分で選べるくらい選択肢が広がりました。

1.企業から「庇護の対象」と見られないよう、ボランティアではなく株式会社として支援活動を行う
2.企業や社会に直接働きかけて、1つずつオセロを返すように、偏見をポジティブイメージへ変化させる

この2つが私たちの活動の真骨頂です。
障がいをお持ちの方の社会参画・就職に対しても、体育会支援で培ったこのスキームを応用してお役に立てるのではと考えています。1つずつオセロを返していき社会の理解が変われば、障がいを持つことが就職上ではハンデとならない世の中にできるかもしれません。そして、ご自身に合った社会との関わり方をご自身で選ぶことができる…そんな世界を目指して、私たちはこれからも株式会社として全力で活動してまいります。
※3 メディア掲載例
『週刊ダイヤモンド』実は国際派の大学・体育会 英語力トップ競技はこれだ
『東洋経済オンライン』体育会の学生は本当に「就職に有利」なのか

会社概要

サービス名 障がい者求人紹介 ラルゴ
運営会社名 株式会社アスリートプランニング
https://athlete-p.co.jp
本社所在地 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場3-12-2
高田馬場OCビル
>個別面談の場所はこちら
設立 平成9年2月7日
資本金 30,000,000円
従業員 80名
役員構成 代表取締役会長 山崎秀人
代表取締役社長 中村祐介
取締役(非常勤) 森 桂一
顧問弁護士 喜多俊弘
有料職業紹介 13-ユ-300947

アクセス(個別面談の実施場所)

本社オフィス
東京都新宿区高田馬場3-12-2
高田馬場OCビル3階

アクセス
JR・東京メトロ・西武新宿線『高田馬場駅』より徒歩4分
(1Fがドラッグストア トモズ)

立川ブランチオフィス
東京都立川市曙町2-34-6
コクーンビル8F

アクセス
JR立川駅より徒歩6分